サステナビリティ
当社は常に最先端のデジタル決済システム開発とソリューション提供と共に環境への配慮をより向上出来るように日々精進して参ります。
革新的且つ継続可能な決済
当社の役割は、信頼性の高い決済デバイス及びそのサービスの提供だけでなく、今後更なる変革をもたらす決済の世界に応じ、さまざまな斬新的なソリューションの提案と実現することと信じております。
お客様のお陰で当社は既により効率的、安全と安心そして持続可能な明日の決済を創り出せる立地におります。
Kevin Hsin, 取締役会長
ESG(環境・社会・ガバナンス)報告書のご案内
当社企業としてのビジネス行動にある社会的、環境と永続的に重要な責任を果たす一歩として2023年ESG(環境・社会・ガバナンス)報告書をこちらにてご覧に入れることを誇らしく思います。UN SDGsなど世界的に持続可能な開発、行動目標に同調して取り組み努めて参ります。
一企業として責任ある持続可能な未来創りに、その行動がもたらされる影響を可視化、明確に管理する為に重要業績評価指標 (KPI) を常に知恵を絞り、更新と向上に努力を尽くして参ります。
労働力の平等化
女性従業員割合:52%
教育訓練
全体的に教育訓練に使用時間を5%増加します。
安全性と倫理
全従業員は安全性と倫理トレニンーグを修了。
エコデザイン
主力商品のエネルギー効率を25%向上を実現。
廃棄物の削減
プラスチック梱包材を88%減少、カートン重量を17%減らしました。
リサイクルへの取り組み
2023年に合計7,664トンの電子廃棄物がリサイクルされる。
当社の企業責任として環境と永続的可能性、優れたオペレーションを継続的な取り組みをこれらのKPIで示しつつ、今後も更に推進し、環境と社会により良い変化をもたらすため貢献するのに引き続き注力していく所存です。
持続可能なソリューション開発に対する当社の取り組み
当社・Castles Technology では、環境及び社会的課題がビジネス戦略と管理プロセスに完全に組み込まれ、顧客とステークホルダーに付加価値を生み出すために持続可能性を最優先事項と設定し、継続的に良化と改善の余地を模索しながら、積極的なアプローチでソリューションの環境パフォーマンスを管理するのを目指しています。
当社の研究開発 (R&D) およびプロジェクト エンジニアリング プロセスに於いても持続可能性を組み込むよう努めているため、当社のすべての製品とソリューションに適用されています。当社の取り組みは、製品ライフサイクル全体を通じて炭素排出量の削減、資源利用の最適化、廃棄物の最小化に重要視しております。
当社のセキュリティおよび品質管理プロセスは各規制要件へのコンプライアンスを確保できるように設計されており、常に顧客様のご期待以上に応えるよう尽力しております。
当社製品に於ける環境への配慮面を向上
我々は優れた製品の提供と共に環境パフォーマンスを向上させる方法を常に模索し、以下の取り組みをその焦点に:
材料効率
生産製造にに於ける材料の使用を合理化、浪費や廃棄物発生を削減、資源効率を向上させます。
環境に優しくリサイクル可能な素材を使用
廃棄物の削減とリサイクル可能な材料を提供するサプライヤーを積極的に接触し、優先的に採用を検討、製品のパッケージのみならず各部品類への展開もを促進。
循環経済
アフターサービスやメンテナンスを通じて製品の長寿命化を図り、電子廃棄物の削減に貢献。
当社の製品にもたらす革新的なサービス開発は、持続可能なソリューションの開発を目的とし、そして環境目標の設定が重点的な目標とする。法的要件や常に進化する市場期待との整合性を確保の為に定期的な進捗状況のレビューを実施。また、サプライヤー監査やバリューチェーンを強化する持続可能性への取り組みなどを通じて、共通の環境目標を達成するためにサプライヤーや関連当局との密な連携を実現。
人々と地球への配慮
当社では、環境に対する影響を最小限に抑えるよう尽力しながら、従業員、顧客、社会の幸福にも努めています。最新な持続可能性への取り組みを反映した次のような取り組みを定期的に実施:

CO2排出量削減
当社は、製品の運搬や輸送によって生じる消耗を軽減するために、フランス、英国、スペイン、イタリア、オーストラリア、米国、メキシコ、ヨルダン、ギリシャ、そしてまもなくトルコを含む国々に営業拠点やサービスセンターの世界的なネットワークを確立。そして生産チェーンの最適化、リサイクル材料の使用の増加、エネルギー消費を削減するための端末の設計にも取り組んできました。また、梱包の最適化にも注力し、1パレットあたり載せられる端末数を増やし、物流面の効率を更に向上。

再生可能エネルギー
当社は、ビジネスが環境への影響を少しでも軽減するための継続的に取り組んで、一部の施設にソーラーパネルを設置など、再生可能エネルギーの選択肢を積極的に模索。当社のあらゆる活動の中心となるのは従業員です。当社は、倫理、多様性、イノベーションの文化を育みながら、才能のある多様な労働力を引き付け、育成し、維持することに全力で取り組んでいます。協力的で包括的な環境を構築することで、従業員に力を与え、その成長を応援、力を合わせて成功へ邁進することを目指しています。
誠実を重んじる企業文化
当社は安全な支払いソリューションの提供者として、誠実、信頼性、社会倫理と責任もっとも重要視し、これまでそして今後の全ての行動理念の中心に位置付けて参る所存です。
サプライヤー、顧客様、ビジネスパートナーそして全ての従業員との信頼、透明性、忠誠心に基づいた長期的な関係を構築するよう努力し、これらの価値観に沿って、企業と個人情報管理とプライバシー保護を真剣に受け止め、顧客様とステークホルダーの利益を守るための措置も講じ、高度なセキュリティ技術開発への投資を惜しまず、誠実さと信頼性に対する当社の取り組みには止まることはございません。
ガバナンスとコンプライアンス
当社では信頼関係こそがビジネスの礎であるのを信じております。常に誠実を持って誠心誠意に全ての業務活動を遂行することに心がけています。当社のコーポレート・ガバナンスの枠組みは、あらゆる行動に於いて高い基準、達成目標を設定しています。
この目標を実現するために、当社はマネジメント及び専門基準を導く規範と準則を策定しました。これらのフレームワークは、変化し続ける社会並びに業界的な要望、期待そして制約をタイムリーに応じながら、企業として役割と説明責任を重んじる文化を更に強化して参る所存です。
詳細については、サプライヤー行動規範をご覧ください
コーポレートガバナンス
- 1. 取締役会
- 2. 監査委員会
- 3. 給与・報酬委員会
- 4. 独立取締役と内部監査監督役員および会計士との連携
- 5. 内部監査組織と明確な運用規程
- 6. コーポレートガバナンス実行体制
- 7. コーポレートガバナンス業務
- 8.企業通常定款
- 9. 株主総会議事規則
- 10. 取締役選任会議
- 11. 取締役会議事規則
- 12. 資金融資・承認保証業務手順
- 13. 資産の取得と処分の手順
- 14. 重要情報の取扱手順
- 15. 持続可能な研究開発向けの実践規範
- 16. 監査委員会の組織規程と管理規制
- 17. 給与・報酬委員会組織規程
- 18. 独立取締役員職務と責任範囲の規程
- 19. インサイダー取引防止対策
- 20. 誠実な企業運営規定と行動ガイドライン
- 21. 誠実性管理ポリシー及び不正行為防止する計画の実践方法
- 22. 取締役会評価方法
- 23. 取締役会評価結果
- 24. 独立取締役と内部監査監督者及び会計士間連携